405488494

会社を辞めて不動産で大家になった夫婦のフリーダムライフ!FIREを目指す働きたくない人のお役立ちブログ

real estate

FIRE(Final Independent Retire Early)を目指す私たちの物語をお届けします。ブログを通して、会社員からの起業、投資への転身、そしてFIREへの挑戦にいたるまでの経緯と、現在の資産運用、収入源、ブログやせどりでの稼ぎ方などをご紹介します。早期リタイアを夢見る人へ、私たちの実体験に基づく具体的な知見を提供できればと思います。

1. FIREを目指す私たちの経緯

finance

私たちが FIRE を目指すようになった経緯は、実は少し複雑です。勤め人としての経験から学んだことや、リタイア後の生活への期待と不安など、さまざまな要素が影響しています。

起業への道のり

最初は、会社員として順調に昇進を重ね、大手企業の幹部にまで上り詰めた経緯があります。しかし、いつまでも上司の指示に従って仕事をするのに飽き足らなくなり、独立を目指すことにしました。

「毎日、ニコニコ仕事に打ち込んでいたら、たまたま社長が引き上げてくださって、上場企業の執行役員として100人超の部下をマネジメントしたり、大きな競合でGoogleに勝ったり、派遣先のベンチャー上場の時にも取締役として東証で鐘を鳴らしたりと、ワクワクするような体験もさせてもらいました。」

そして、一度はアーリーリタイアを実現したものの、リーマンショックの影響で資産が半減してしまい、再び会社員に戻ることを余儀なくされました。

不動産投資への転身

その後、不動産投資の道に進むことにしました。金融資産は「買って、持って、祈る」だけでは安定しないことを学んだからです。一方、不動産賃貸業は自分でコントロールでき、キャッシュフローも安定しているため、最適な収入源だと考えたのです。

「それで、慌てて不動産投資、というか大家業を始めたんです。「買って、持って、祈る」しかできない金融資産と違って、不動産賃貸業は自分で投資対象をコントロールできるしキャッシュフローが安定しているのが最高だと思いました。」

FIREへの挑戦

現在は、不動産投資を中心に資産を積み上げつつ、ブログやせどりなど、さまざまな収入源を組み合わせることで、できるだけ早期のFIRE実現を目指しています。

「現在28歳で、2023年3月31日までにFIRE出来る環境を作ります」

時間と自由を手に入れ、好きなことだけをして生きていきたい。そんな私たちの強い思いがFIREへの挑戦を後押ししているのです。

2. 現在の資産運用と収入源

real estate

不動産賃貸収入

私たち夫婦は現在、不動産賃貸業を営んでおり、主要な収入源となっています。これまで着実に物件を増やし、現在は4戸の戸建て物件を保有しています。月々の賃料収入は安定的に得られており、FIREを目指す上で重要な収入源となっています。

株式投資

不動産以外の資産運用としては、株式投資も行っています。株式市場の動向に合わせて、柔軟に投資戦略を変更しながら、長期的な視点で資産形成を行っています。配当収入も得られ、運用益も徐々に積み上がってきています。

  • 国内株式
  • 米国株式
  • 国内株式インデックスファンド
  • 米国株式インデックスファンド

ブログ収益

私はブログを運営しており、広告収入やアフィリエイト収入を得ています。FIREを目指す過程で学んだことや経験を発信することで、徐々に収益も上がってきています。特に、お金の貯め方、資産運用、不動産投資などのテーマが人気があります。

その他の収入

それ以外にも、せどりやオンラインサービスの提供など、さまざまな収入源を探索しています。収入の多様化を図ることで、より確実な資産形成を目指しています。

資産推移

これらの取り組みにより、資産は着実に増加してきています。2019年9月には170万円だった資産が、2022年3月には800万円まで成長しています。不動産の取得も進み、FIREに向けた道のりが見えてきました。

このように、私たちは不動産投資、株式投資、ブログ収益、その他の収入源を組み合わせて、多角的な資産運用を行っています。FIREを実現するためには、安定した収入源の確保が不可欠であり、今後もさまざまな取り組みを続けていく予定です。

3. 不動産投資のメリットとデメリット

real estate

不動産投資のメリット

不動産投資には様々なメリットがあります。

1. 安定的な収益源

不動産は長期的に安定した収益を得られる投資対象です。賃貸収入や売却益など、確実な収益を得ることができます。経済状況の変化に左右されにくいため、リスクの低い投資といえます。

2. 資産価値の上昇

不動産は時間の経過とともに価値が上がる傾向にあります。長期的に見れば、投資した金額以上の価値になることが期待できます。

3. 税制面の優遇

不動産投資には様々な税制優遇措置があります。固定資産税の軽減や、売却時の譲渡所得税の軽減など、投資資金の節約につながります。

不動産投資のデメリット

一方で、不動産投資にはいくつかのデメリットもあります。

  • 初期投資が大きい: 不動産の購入や改修には多額の資金が必要となるため、資金調達が難しい可能性があります。
  • 流動性が低い: 不動産を売却する際には時間がかかる可能性があり、緊急時に換金できない恐れがあります。
  • 管理コストがかかる: 賃貸管理や修繕費用など、継続的なコストがかかります。
  • リスクが高い: 景気の変動や地域の人口動態の変化など、外部要因による価値下落のリスクがあります。

これらの点を考慮し、自身の投資スタイルや目的に合わせて、慎重に検討する必要があります。不動産投資は長期的な視点が重要ですが、メリット・デメリットをしっかりと理解した上で取り組むことが重要です。

4. ブログとせどりで稼ぐコツ

business

ブログで収益を上げるポイント

ブログを運営して収益を上げるためのコツは以下のようなことが重要です。

  • テーマ設定
  • 自分の得意分野や興味のある領域を選ぶことが大切です。
  • 競合が少なく、需要がある分野を見つけましょう。

  • SEO対策

  • ブログの記事がウェブ検索で上位表示されるよう、SEO対策を行います。
  • キーワード選定、適切なタイトル・見出し設定、画像の活用などが効果的です。

  • 更新頻度の維持

  • 定期的な更新が集客につながります。
  • 最低でも週1回の更新を心がけましょう。

  • 読者との対話

  • コメント欄での交流を大切にし、読者とのつながりを築きます。
  • 読者のニーズを把握し、対応することが収益アップにつながります。

せどりで稼ぐポイント

せどりは在庫を仕入れて販売することで利益を得る方法です。以下のようなステップで進めていくと効果的です。

  1. 商品の仕入れ
    – 仕入れ値が低く、販売価格が高い商品を見つけることが重要です。
    – オンラインフリマやアウトレットなどを活用しましょう。

  2. 出品の準備
    – 商品の状態を確認し、魅力的な出品ページを作成します。
    – 魅力的な写真撮影と詳細な商品説明が必須です。

  3. 価格設定と販売管理
    – 競合他社の価格を参考に、適正な販売価格を設定します。
    – 在庫管理と発送業務を効率的に行うことも大切です。

  4. 販促活動
    – SNSやメルマガなどを活用し、自身のブランディングを行います。
    – 定期的な新商品の投入や、キャンペーンの実施も効果的です。

これらのポイントを意識しながら、ブログとせどりを組み合わせて収益化を図ることで、自由な生活を実現できるでしょう。

ケーススタディ:成功者の事例

ブログとせどりで着実に収益を上げている方の事例をご紹介します。

Aさん
– 自身の趣味であるガーデニングをテーマにブログを運営
– 週2回の更新を続け、SEO対策にも力を入れた
– 関連商品のせどりも行い、ブログ経由の集客で販売にも成功
– 2年目には月収50万円を達成し、FIREを実現

Bさん
– 家電製品に詳しく、その知識を活かしてブログを開設
– 新製品の情報や使い方のレビューを丁寧に発信
– せどりでは、オークションサイトで安く仕入れた家電を転売
– 1年半で月収100万円を実現し、会社を退職してフリーランスに

このように、自身の強みを活かしながら、ブログとせどりを組み合わせることで、着実に収益を上げることができます。あなたにもきっと適したやり方があるはずです。

5. 目標達成に向けた行動計画

finance

5.1 現在の資産状況の把握

まずは、現在の資産状況を正確に把握することから始めましょう。貯金の額や、不動産の価値、株式や投資信託の評価額など、自分の財産がどの程度あるのかを把握することが重要です。この現状を把握することで、目標設定の基準となります。

5.2 FIREに向けた具体的な数値目標の設定

現在の資産状況を踏まえて、いつまでに、どれだけの資産を築きたいかという具体的な数値目標を設定しましょう。例えば、「2025年までに1,000万円の資産を持つ」といった具合です。この目標は、検討の末に自分にとって現実的なものとなるよう設定することが肝心です。

5.3 目標達成のためのロードマップの作成

数値目標が設定できたら、次はその目標を確実に達成するためのロードマップを作成します。どのような収支計画で、どのタイミングで、どのような投資を行っていくのか、具体的な行動計画を立てましょう。

5.4 計画的な資産形成と投資

ロードマップに沿って、着実に資産形成と投資を進めていきます。月々の貯蓄額や、投資の割合、投資先の選定など、きちんと計画を立ててこなしていくことが大切です。

5.5 進捗管理と柔軟な修正

目標達成に向けた取り組みを続けていく中で、状況に応じて柔軟に計画の修正を行うことも重要です。定期的に進捗状況を確認し、必要に応じて目標や行動計画を見直すことで、より確実に目標を達成できるでしょう。

5.6 FIREの実現に向けた心構え

最後に、FIREの実現には強い意志と継続力が不可欠です。目標に向けて粘り強く取り組み、時には自己管理も必要になるでしょう。しかし、夢の実現に向けて着実に歩みを進めていけば、きっと報われる日が来るはずです。

まとめ

今回は、私たちがFIREを目指すようになった経緯から、現在の資産運用と収入源、不動産投資のメリットとデメリット、ブログとせどりで稼ぐコツ、そして目標達成に向けたロードマップまでを詳しく紹介しました。FIRE実現には多くの困難が待ち受けていますが、計画的な資産形成と投資、そして粘り強い行動力が不可欠です。自由な生活を手に入れるまでには時間もコストもかかりますが、夢の実現に向けて今後も着実に歩みを進めていきたいと思います。このブログが、あなたのFIRE達成の一助になれば幸いです。

よくある質問

FIREを目指すきっかけは何だったのですか?

私たちがFIREを目指すようになった経緯には、勤め人としての経験から学んだことや、リタイア後の生活への期待と不安など、さまざまな要素が影響しています。将来の自由と時間を手に入れたいという強い思いがFIREへの挑戦を後押ししています。

現在の資産運用と収入源はどのようなものですか?

不動産賃貸収入が主要な収入源となっており、そのほかにも株式投資、ブログ収益、そして様々な取り組みから得られる収入を組み合わせて、着実な資産形成を行っています。これらの取り組みにより、資産は着実に増加してきています。

不動産投資のメリットとデメリットはどのようなものですか?

不動産投資のメリットは、安定的な収益源、資産価値の上昇、税制面の優遇などです。一方で、初期投資の大きさ、流動性の低さ、管理コストの発生、外部要因によるリスクなどがデメリットとなります。投資スタイルや目的に合わせて、慎重に検討することが重要です。

ブログとせどりで稼ぐためのコツは何ですか?

ブログでは、自身の得意分野や関心のある領域を選び、SEO対策やコンテンツ更新の継続性、読者との対話が重要です。せどりでは、利益の高い商品の仕入れ、魅力的な出品ページの作成、価格設定と販売管理、効果的な販促活動が効果的です。様々な成功事例を参考にしながら、取り組んでいくことが大切です。